ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
mrmy21
mrmy21
静岡県中部の西は浜名湖⇔東は清水のエリアで活動しています。ショアジギングがメインですが、旬のターゲットに合わせて様々な釣り方を楽しんでいます!
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
海釣り公園でファミリーフィッシング!

メジャークラフト特集

バッカニア特集

ラパラ特集

エギング特集

ロックフィッシュ特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

GyoNetBlog ランキングバナー

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村



blogramによるブログ分析





Powered By 画RSS

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年10月19日

雨の刀狩り

しばらく更新サボってたので、前回にひき続きちょっと前のお話

9/26(土)

太刀魚の情報を聞きつけて、子供を寝かせてから夜の港へダッシュダッシュダッシュ

記憶が曖昧ですが、確か小雨降ったり止んだりだった気がする。

今回は珍しく、餌釣りで太刀魚を狙います_s(・`ω´・;)ゞ
餌釣りといっても電気ウキは使用せず、餌付けてルアーのように引っ張ってくる、餌とルアーのハイブリッドな感じ。簡単にいろんな棚を探れるし、操作してる感もあり楽しい釣り方ナイス

餌はサンマの切り身とキビナゴの2種類を用意

まずはキビナゴ付けて一投目

イメージの棚まで沈めてからリトリーブを始めると、ガッ!!ガッガッッ!!!!

いきなりバイトテヘッ

ここから難しいのが餌釣り。

太刀魚の捕食をイメージし・・・・・。

・・・・・・。

ノ`Д´)ノキェェェ…鬼合わせ!!!!

グッ!!グググッ!!!!

キタキタ――(σ´∀`)σ――ン!!!!中層根掛かりのこの感じがたまらんドキッ



一投目からF4のGOOD SIZEナイス

その後も、途切れる事のないバイト。



キビナゴもサンマも関係なく、とにかく投げれば喰ってくるヾ(≧▽≦)ノ
時折混ざるF3以下をリリースしながら、刀狩り♪♪
まだまだ釣れる感じがありましたが、雨がきつくなってきたので納竿。



家に帰って明るいところでパシャリキラキラ




10/1(木)

この日も雨

20:00-23:00

最大F3、全体的にサイズが小さかったけど、それでもキープできるサイズで9本GET(*≧∀≦*)ノ

雨の中でうまく写真がとれず・・・。



餌釣り。ルアーを始めてから長い間やってなかったけど、魚とのやり取り面白いテヘッ


港内タチウオ、まだ釣れてるのかな?


  


Posted by mrmy21 at 06:34 Comments(0) 釣行記

2015年10月18日

お粗末ブログ/ブログお粗末

本日は10/18(土)

前回ブログ更新が7/20(月)

気付けは、初秋・・・。3ヶ月もブログ放置してました。海外出張から帰国後、ホームの浜で青物を追い続け、毎週のように釣りに行ってましたが、約1ヶ月何も釣れず(ΦωΦ+)ハートブレイクブロークンハート

己の技術の無さに絶望し・・・。心が折れる寸前でしたテヘッ

それでも、通い続けてようやく
 
9/6 カンパチ×サバ×サバ×サバ×サバ


カンパチはお刺身で、鯖は〆サバにして美味しく頂きました(*≧∀≦*)ノ


翌週の9/12

ワカナゴ×会社の先輩カンパチ


今シーズンのお気に入りカラーはシルバー系



今年の6月、何者かにフックを伸ばされてからフック選定の重要さを痛感し、ショアジギ開幕からアシストフックを「がまかつ」に変更。理由は特になし、ネームバリューですかねテヘッ

 がまかつ アシスト63 近海ライト タイプF

が、変更したアシストフックの出番はあまりなく、釣果の約7割はリアフックに集中(≡ε≡;)
潮や天候の違いで日々変化するものなんでしょうけど、何となく今年の青物は高速で激しいアクションよりも、ゆったりとした動きからのフォールがよく効いたような気がする…。そんなアクションの違いも関係してるのかな?






  


2015年07月20日

台風なんて関係ない!

日本は梅雨で雨ばっか!
台風まで来て釣りにならないようですが...。

アメリカは晴天(* ̄∇ ̄)ノ暑くてしょうがない!!



アメリカ=仕事=トラウト♪
今回は社宅から車で30分位のところにある『BuffaloRiver』へおじゃましてきました。

バッファロー川は、川幅10m、平均水深20cmほどの小さな川で、ウェーダーなんて履かなくても長靴で十分。さらに、シーズン中はかなりの頻度でトラウトの放流があるので釣果も安定しているとの事。私のようなトラウト初心者にはうってつけのポイントですね!

とりあえず、始めての川なんで、経験者にポイントを教えてもらいながら川沿いを歩いて下流へ。歩いて移動出来る範囲は200m位かな?

説明終わって、同行者の一言『みんな釣られちゃって、もう魚居ないな...。』


......。!Σ( ̄□ ̄;)ヲィ!!
この地域ではメジャーなポイントらしく、放流してても居なくなっちゃうみたいですね...。


とはゆうものの、目の前の深い所に5,6匹たまっているのが目視できたので、スプーンを投げ込み巻き巻き巻き。

追っては来るけどバイトなし(T-T)

何回やってもバイトしない...。

そのうちにスレて追いもしなくなったので上流へ移動。

相変わらずのナイスロケーション









小さな落込みを丁寧に探って



20cmくらい( ̄▽ ̄)b

少しあるいて、もう一匹追加



サイズはほぼ変わらず。

終点のミニ滝壺



正味二時間程の釣りで同行者と合わせて4匹。
途中、チビっこトラウトが釣れたりと楽しい時間でした(* ̄∇ ̄)ノ



  


Posted by mrmy21 at 03:39 Comments(0) トラウト

2015年06月06日

正体不明、犯人は...?

先週のお話
20150524(日)

AM3:00目覚める。
友人と夜シーバスやる約束してたのに、子供と一緒に寝てしもうた...。

布団の中から、LINEで『ごめんなさい』送信テヘッ


からの、早朝フラットに出撃ダッシュダッシュ

今日は時間があまりとれないので、遠出はやめて地元サーフへ

とりあえず、ファルクラムを

投げる(*´ω`)っ

投げる( ,,>з<)ブッ

投げる(ノ`Д´)ノ


・・・・・・。

反応無しタラ~



一息ついて、手前のブレイクでも攻めてみようかと、斜め前方へキャスト

着水直後に

!!!?



ふてけたラインが

びゅ---っと海に引き込まれて行くビックリ

慌ててロッドを起こすと、ドラグが

ジィィィィィ---!!!!


∑((((((゚д゚;ノ)ノ∑((((((゚д゚;ノ)ノ∑((((((゚д゚;ノ)ノ


耐えること数秒・・・・・・。






ヌーン・・・。( TДT)//”””ファルクラム純正フック、負けましたタラ~



奴等がいるのか?予備のフックは車の中汗汗

仕方がないので曲がってしまったフックを、プライヤーで元に戻して同じコースを通す

が、反応無し...。

冷静になって辺りを見渡すと、ナブラはでていないがベイトが浮いてる!少し遠いところでは、下からの突き上げも確認ビックリ

ファルクラムでは届かなそうなので、メタルジグに変更して必死のアピール
あれや、これや、アクションを変えて投げ続けるも残念...。回遊はあっとゆう間に終わってしまったようで元の海に。



悔しい一戦ρ(тωт`)



帰り間際に僕を癒してくれたのは、やっぱり



そげ様ドキッありがとう、さようなら。ベイトは何じゃ?イワシかな?





【本日のタックル】

ロッド>>> シマノ(SHIMANO) コルトスナイパー BB S1000MH

リール>>> シマノ 11バイオマスター 4000HG

ライン>>> YGKよつあみ G-soul X8 アップグレード 【1.5号200m】

リーダー>>> ダイワ(Daiwa) ディーフロン船ハリス5号


【 mrmy21 ジグセレクション 】


 マリア ムーチョルチア 45g (メタルジグ)

 マリア ムーチョルチア 45g (メタルジグ)
価格:578円(税込、送料別)



  


2015年05月15日

本日も青物を…。

本日も青物を求め東のサーフへダッシュダッシュダッシュ

朝わりと早い時間に、小さな小さな鳥山が遥か沖に発生

「寄って来ぉぉぉぉい!!!!」

と、想いは届かず・・・そのまま消滅(≡ε≡;)//



2時間後・・・、腕が疲れたので撤収。

帰り際に、ジグを変えてボトムを意識してアクションさせると、2バイトテヘッ



ソゲ様( ,,>з<)///
お世話になります、さようなら~

最初のバイトはバラしちゃいましたが、青物ではなさそうでしたね。

デメタシデメタシ。



【本日のタックル】

ロッド>>> シマノ(SHIMANO) コルトスナイパー BB S1000MH

リール>>> シマノ 11バイオマスター 4000HG

ライン>>> YGKよつあみ G-soul X8 アップグレード 【1.5号200m】

リーダー>>> ダイワ(Daiwa) ディーフロン船ハリス5号