2015年10月19日
雨の刀狩り
しばらく更新サボってたので、前回にひき続きちょっと前のお話
9/26(土)
太刀魚の情報を聞きつけて、子供を寝かせてから夜の港へ


記憶が曖昧ですが、確か小雨降ったり止んだりだった気がする。
今回は珍しく、餌釣りで太刀魚を狙います_s(・`ω´・;)ゞ
餌釣りといっても電気ウキは使用せず、餌付けてルアーのように引っ張ってくる、餌とルアーのハイブリッドな感じ。簡単にいろんな棚を探れるし、操作してる感もあり楽しい釣り方
餌はサンマの切り身とキビナゴの2種類を用意
まずはキビナゴ付けて一投目
イメージの棚まで沈めてからリトリーブを始めると、ガッ!!ガッガッッ!!!!
いきなりバイト
ここから難しいのが餌釣り。
太刀魚の捕食をイメージし・・・・・。
・・・・・・。
ノ`Д´)ノキェェェ…鬼合わせ!!!!
グッ!!グググッ!!!!
キタキタ――(σ´∀`)σ――ン!!!!中層根掛かりのこの感じがたまらん

一投目からF4のGOOD SIZE
その後も、途切れる事のないバイト。

キビナゴもサンマも関係なく、とにかく投げれば喰ってくるヾ(≧▽≦)ノ
時折混ざるF3以下をリリースしながら、刀狩り♪♪
まだまだ釣れる感じがありましたが、雨がきつくなってきたので納竿。

家に帰って明るいところでパシャリ

10/1(木)
この日も雨
20:00-23:00
最大F3、全体的にサイズが小さかったけど、それでもキープできるサイズで9本GET(*≧∀≦*)ノ
雨の中でうまく写真がとれず・・・。

餌釣り。ルアーを始めてから長い間やってなかったけど、魚とのやり取り面白い
港内タチウオ、まだ釣れてるのかな?
9/26(土)
太刀魚の情報を聞きつけて、子供を寝かせてから夜の港へ



記憶が曖昧ですが、確か小雨降ったり止んだりだった気がする。
今回は珍しく、餌釣りで太刀魚を狙います_s(・`ω´・;)ゞ
餌釣りといっても電気ウキは使用せず、餌付けてルアーのように引っ張ってくる、餌とルアーのハイブリッドな感じ。簡単にいろんな棚を探れるし、操作してる感もあり楽しい釣り方

餌はサンマの切り身とキビナゴの2種類を用意
まずはキビナゴ付けて一投目
イメージの棚まで沈めてからリトリーブを始めると、ガッ!!ガッガッッ!!!!
いきなりバイト

ここから難しいのが餌釣り。
太刀魚の捕食をイメージし・・・・・。
・・・・・・。
ノ`Д´)ノキェェェ…鬼合わせ!!!!
グッ!!グググッ!!!!
キタキタ――(σ´∀`)σ――ン!!!!中層根掛かりのこの感じがたまらん


一投目からF4のGOOD SIZE

その後も、途切れる事のないバイト。

キビナゴもサンマも関係なく、とにかく投げれば喰ってくるヾ(≧▽≦)ノ
時折混ざるF3以下をリリースしながら、刀狩り♪♪
まだまだ釣れる感じがありましたが、雨がきつくなってきたので納竿。

家に帰って明るいところでパシャリ


10/1(木)
この日も雨
20:00-23:00
最大F3、全体的にサイズが小さかったけど、それでもキープできるサイズで9本GET(*≧∀≦*)ノ
雨の中でうまく写真がとれず・・・。

餌釣り。ルアーを始めてから長い間やってなかったけど、魚とのやり取り面白い

港内タチウオ、まだ釣れてるのかな?
Posted by mrmy21 at 06:34│Comments(0)
│釣行記